お申し込み・お問い合せ 098-869-6607

プレイナビゲーション
格安沖縄民宿情報
沖縄のホテル情報
格安沖縄でとっても安い宿
格 安沖縄ウィークリー
格 安外人住宅ウィークリー
外車レンタカー

沖縄引越し・移住
レンタカーで格安引越
格安カーフェリー車両輸送
格安東京〜沖縄裏技
発売前フェリー予約裏技
沖縄フェリー裏技動画
格安無車検・車検切車輸送
引越し&アルミバン
沖縄工事用ワゴン車輸送
格安特殊車・建設機械輸送
沖縄建築資材輸送
産業廃棄物・瓦礫輸送
沖縄植物・農産品輸送
沖縄お勧め観光バス
観光バス海上輸送
業務用観光バス海上輸送
販売店様用車両海上輸送
裏技!家財道具引越
輸送特典でお金を節約
期間従業員向け車輸送
格安沖縄の周辺離島の船旅
格安沖縄を動画でドライブ
格安沖縄美人観光地
格安沖縄の低価格車検
格安沖縄で車のサビ止め
格安防錆ナンバーネジ交換
格安車の放射能除染
格安車の中古部品探します
格安車の修理
格安沖縄車の廃車0円処分
沖縄のダイビング
珊瑚礁素潜りスポット
格安チャータークルーザー
格安チャーターリムジン
格安チャーターヘリ
格安大好き検定参考書
沖縄県産本の魅力
沖縄裏観光
沖縄寄港超豪華客船
格安沖縄ユニーク面白体験
沖縄スローライフ風景
沖縄の道沿い風景
沖縄のしたたかな島猫
沖縄の生物
沖縄の危険生物
沖縄のウミウシ
沖縄の熱帯魚
沖縄の熱帯フルーツ
沖縄の昆虫
沖縄の植物・種・苗
沖縄の貝
沖縄の食材
沖縄の山
沖縄の川・ヒルギ林
沖縄のダム湖
沖縄のイノー礁湖
沖縄の漁港
漁港食堂
漁港食堂
沖縄の窯元
沖縄の笑える看板
沖縄の難解・珍名地名
格安嬉しくて感動するお店
格安海が見えるロケカフェ
格安多目的イベントカフェ
格安琉球古民家赤瓦の店
沖縄で朝定食がある店
沖縄のおすすめランチ
沖縄のステーキハウス
沖縄のフランス料理店
沖縄のイタリア料理店
沖縄の中南米料理店
沖縄のアジア料理店
沖縄の中華料理店
沖縄の韓国料理店
沖縄の日本料理店
沖縄の寿司店
沖縄の琉球料理店
沖縄のパンとケーキ
ライブ・ジャズ・島唄
沖縄のおすすめ居酒屋
格安沖縄独り占めスポット
格安沖縄神聖スポット
格安沖縄の民謡・伝承・昔話
格安沖縄の妖怪
格安沖縄の地域のまつり
沖縄の伝統芸能エイサー
沖縄伝統芸能獅子舞
沖縄道化チョンダラー
格安沖縄の慰霊碑・慰霊塔
沖縄洞窟・ガマ
格安沖縄の遺跡・世界遺産
沖縄の米軍施設
沖縄ミュージアム
沖縄とっておきビーチ
きのこ岩が立つ海岸
沖縄オート&キャンプ
沖縄バーベキュー施設
格安ホームページ制作代行
米軍基地仕事入札支援
雇われない生活支援
格安気分はモデルCD制作
沖縄ロケ候補ビーチ
顔写真のプチ美容整形
沖縄空撮写真
空撮写真・ビデオ撮影
格安沖縄新聞・テレビ広告
格安沖縄YOUTUBE広告
沖縄ビジネスマッチ
格安沖縄でライセンス
沖縄スポーツクラブ
格安癒し・エステ&スパ
沖縄で美と若さの追求
沖縄マラソン参加情報
沖縄体験型アルバイト
農業・漁業・窯業挑戦
格安ウエディング
格安宿泊1組限定美ら島
無人島探検&キャンプ
沖縄無人島名鑑
沖縄有人島名鑑
海上の道・黒潮圏の島
格安沖縄レンタル農園
沖縄家庭料理秘伝の技
沖縄家庭料理秘伝の技
ライブ沖縄民謡・三線
生録ウチナーグチ
生録ウチナーグチ
沖縄そば大特集
沖縄1コイン食堂
沖縄激旨ギョウザ屋
たこ焼き・お好み焼き屋
沖縄のカレーが熱い
沖縄クール&スイーツ
泡盛酒造所
海底熟成泡盛オーナー
格安有名ブランド商品販売
格安お宝情報売ります
格安お宝サイト個人売買
沖縄発何でも売ります
格安個人直売沖縄不動産
格安保証人不要物件
沖縄の不動産屋
沖縄の貸倉庫屋
格安沖縄建物解体処分
格安沖縄家庭廃棄処分
格安沖縄秘祭・奇祭
沖縄来訪神ミルク
西表デトックス
沖縄効果の効能書
星で目を休める
沖縄の星を携帯で探す
沖縄の海岸の漂流物
沖縄漂流物・浮き玉
沖縄の台風の猛威
沖縄に星が来た:隕石
美しい・珍しい鉱物
西表の不思議な鈴石
西表の太古の木の化石
格安 琉球王朝伝統のお菓子
美味しい沖縄食品
沖縄の薬草・ハーブ
沖縄変り種・面白商品
沖縄の変な生物を探す
沖縄の草花を食べる
沖縄昔ながらの共同店
与勝・勝連のお守り
沖縄限定版・占いの缶詰
沖縄終活海岸散骨
沖縄異業種交流会
株&FX情報交換会
プレイガイド
役立つ有益情報サイト

ご予約・ご注文・支払い方法
ご予約・ご注文・お問い合せ
旅行の合間を利用したサイトのモデル募集!
会社概要
プライバシーポリシー

泡盛酒造所 

沖縄県民はもちろんの事、今や県外にも多数出荷されている泡盛。
その種類は度数の違いも含め600種類以上もあり、数多くの人々に愛され続けています。
焼酎には甲類と乙類とがあり甲類とは連続式蒸留で造られたもので、
乙類とは単式蒸留で造られたものです。
連続式蒸留とは、その名の通り連続式蒸留機で蒸留した焼酎の事で、
単式蒸留とは、連続式蒸留機より蒸留機の構造が単純なため
原料の香味成分が溶け込みやすい特徴があります。
泡盛は乙類に属し、大型ペットボトル等で売られている焼酎甲類とは
成分・香り・味わい共に異なります。
又泡盛は原料を米としている為(正確にはタイ米)
その製法は一般的な焼酎とは差異があるものの税法上では焼酎乙類に入るのです。
法制上「泡盛」自体は日本全国で製造することが出来ますが、「琉球泡盛」という表示は
WTO世界貿易機関のTRIPS協定に基づいて“沖縄県産”のみに認められているのです!!!!
泡盛は、焼酎が主に白麹菌を用いているのとは対照的に黒麹菌を用いて
100%米こうじだけでつくられ、それらは個々の酒造所によって
度数・熟成の仕方や味わい・口あたりも違います。
今回はそんな泡盛の酒造所を回り取材をしてまいります。
このページが皆様の沖縄観光の手助けとなれば幸いです。
また酒造所によっては見学会を催していいる所もあるのでお見逃しなく!!
宿は当社サイトの沖縄でとっても安い宿をご参照ください。

車両・バイクの輸送に関しましてはそれぞれ、フェリー車両輸送フェリーバイク輸送がお得です。


イメージ


泡盛酒造所 - 全泡盛酒造所一覧

忠孝酒造

那覇から県道331号(小禄バイパス)を南向けに走り名嘉地交差点をそのまままっすぐ過ぎるとすぐ左手に忠孝酒造所はある。
忠孝酒造の先代が豊見城市の土壌に含まれる泥灰岩土壌(ジャーガル)と呼ばれる土で、10年あまりもの歳月をかけ研究し忠孝南蛮荒焼を完成させた。
忠孝南蛮荒焼の甕の土に含まれる鉄分、カルシウム、マンガン等の金属成分が、甕より溶け出し触媒作用で熟成をさせる促進させるので、忠孝酒造の自信作の「仁風」は私たちが購入した後も熟成をし続けるのだ。時間をおくたび泡盛は古酒になる。その過程を私達はこの「仁風」で家庭でも楽しむ事が出来る。
忠孝酒造はその甕を独自で造り出すことに成功した唯一の酒造所なのだ!
また忠孝酒造は今年で今年で創業51年目を迎える歴史ある酒造所であり、数々の泡盛の賞も受賞している。昭和62年国際品評会モンドセレクションにおいて古琉球金賞を受賞。翌年も同じ国際品評会において忠孝黒がPalmLeaves最高賞を受賞。平成11年には第23回沖縄産業祭りにて仁風が推励賞を受賞。最近では平成18年に日本醸造協会技術賞を受賞している。
自社独自のHPも必見!泡盛完成までの作業工程のMOVIEも見れる!!
http://www.chuko-awamori.com
場所/沖縄県豊見城市字名嘉地132番地
電話/098−850−1257
営業時間/土日祝祭日を除く 9時−17時半
工場見学:可能(ただし必ず予約が必要)
見学料金 無料・見学時間 約1時間位
[地図]
試飲:無し

オリオンビール株式会社

沖縄のビールと言えば誰もが第一声はオリオンビールと答えるほど今では沖縄を代表する製造ビール会社のオリオンビール。「オリオン」の由来は、もちろん星座のオリオン座から命名されたものですがオリオン座は、南の星であり沖縄のイメージにマッチしていることと、非常に親しみ易く呼びやすい事、又星は人々の夢や希望や憧れの象徴であることから昭和32年に一般公募から2500通余りのものから抜粋されたのです!

商品の種類はと言うと、ビールはオリオンドラフト・アサヒスーパードライ、発泡酒は麦職人・鮮快生・オリオンスペシャル・オリオンサザンスターの計5種類です。
オリオンビールは原材料にもこだわりを見せており、その麦芽はヨーロッパ・オーストラリア・カナダ等から特別に選りすぐられたものだけを用い、ホップはと言うとチェコのザーツ産・ドイツのハラウタ産を使っている程のこだわり様。
オリオンビールの爽快感たっぷりのあの味にはこうした原材料へのこだわりがあるからなのですね。
又ビール以外にも健康維持の為にウコン、杜仲、ローゼル、サンシ、ルイボスをブレンドしたオリジナル茶「茶願寿」なども製造しております。

 その工場は名護市街地にあり、なんとうれしいことに無料で工場見学・ビール試飲も体験できてしまうのだ!工場で飲む出来立てのビールはやはり一味違います!!
 また工場では訪れた人のみしか買えないオリオンビール関連商品グッズが販売されています。あなたもオリオンビールの携帯ストラップやTシャツなどをGETしてみては?

工場見学をご希望される方
電話でのご予約をお願いします TEL:0980‐54‐4103
(見学時間:工場見学15分&ビデオ・試飲15分)
オリオンビール株式会社
住所:工場:名護市 東江2‐2‐1
見学出来ないシーズン:年末年始
[地図]
試飲:有り

(資)比嘉酒造

商品の多さでは県内一の(資)比嘉酒造は、当初は明治16年由緒あり古都首里の地で創業を開始。首里で100年経営し、100周の平成3年に現在の工場である糸満市の西崎町に工場を移動しました。

敷地面積3000坪の大きさを誇るその工場の1Fフロアーは「まさひろギャラリー」となっており、泡盛の製造・味に関してのビデオ上映や、泡盛試飲、商品やカラカラなどの販売が行われています。

2Fは実際に工場内での泡盛の瓶詰め作業がガラス越しに見学できるようになっており、それ以外にも、泡盛造りに欠かせない年代物の道具類や戦前、戦後直後の泡盛製造の写真、泡盛の貴重な歴史資料などがあり自由に見学できる。またお願いすると、嬉しいことに従業員の人が一つ一つ説明しガイドしてくれるのだ!中でも非常に感心したのが500年前の酒甕が展示されている事と、泡盛コレクターの座間味 宗徳さんがコレクションしている数百点にも及ぶ泡盛の数の凄さ、そしてこの中には戦前、もしくは戦後直後その近辺に土の中に入れて保存していたのでは・・・とも思わせるかなり年代物のシロモノも展示されている事にとても驚かされた。

(資)比嘉酒造の代表作は「まさひろ」「島唄」「はいさい」などがあり、中でもまさひろは沖縄県民なら¨泡盛まさひろ¨を知らない人は居ないと言っても過言ではない程有名だ。飲みやすく悪酔いしない泡盛と人気があり、若者から年配まで又女性にも幅広い年齢層に飲まれているのだ。

(資)比嘉酒造
住所:糸満市 西崎町 5‐8‐7
電話:098‐994−8080
[地図]
試飲:有り

宮里酒造所

場所は小禄の旧7号線の方のスーパーサンエーの近くにあり、一見 一般的な母屋のようにも見えるこの宮里酒造所は、昭和21年に創業した老舗の酒造所で唯一の酒銘は「春雨」で度数、泡盛・古酒と合わせて5種類ある。

その命名は「春」は希望、「雨」は恵みの意味を込めて春雨と名付けられたのだそう。

現在は生産量よりも酒質にこだわっており、社長を含め4名で経営している。年間生産量はわずか1000リットルで、出来上がった泡盛は1年以上寝かせる。浮き出て来た油分は手作業ですくい取る、この手間ひま掛けたこの工程が油臭さのない上品な香りと口当たりのよい泡盛を作り出すのだ。一度飲んだら病みつきになる酒であり、じっくり飲むほどに酒本来の甘さが漂ってくるのだ。

昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会のときに皇太子(現在の天皇陛下)に献上された泡盛も「春雨」だった。
しかしその後小売業を一時ストップし、一時は幻の銘柄・銘酒となっていたが、平成9年に販売店側からの強力なアプローチによって春雨は一般向けに発売になる。
また、沖縄で一部の人によると、春雨は結婚式などお祝いの席には欠かせない泡盛なのだと言う。又、内地の沖縄通の人らにも人気があり多くの泡盛通に強く支持されており、そのラブコールは今後も止まることはなさそうだ。

住所:那覇市小禄645
電話番号: 098‐857‐3065
[地図]
試飲:無し

北谷長老酒造

 北谷長老酒造工場鰍ヘ平成17年に旧:玉那覇酒造工場より名称を変更。
創業開始から150年もの歴史のある酒造所です。
場所は58号線の謝苅交差点を沖縄市向けに右折、左手側に製麺業者が見えたらそこを右折し、道なりに坂道を下ったところにある。建物自体はひっそりと存在しており、意識して通らなければ通り越してしまうほどであるが、泡盛「北谷長老」と同じラベルの看板が掲げてありる、北谷町では唯一の酒造所である。
 代表名柄の「北谷長老」は以前は北谷町を中心に販売されていたが、北谷町の人々の口コミでその酒の旨さは県内全般に広まっていった。
現在その口あたりの良さと臭みのまったくない味わいから、若者層〜年配層と幅広い年代に人気である。しかし酒造所の規模が小さい為、大量生産が出来ず、那覇周辺の居酒屋などでは残念ながらあまり北谷長老をたしなむ事が難しいのが現状である。
 四代目主人 玉那覇謙一さんは、酒造りのポリシーを「品質重視」と掲げており、無理に造って良い酒を提供出来なくなってはいけないという信念から、今日でも出荷数を定めている。
 他銘柄に、北谷町が舞台になっている琉球芝居の「丘の一本松」にちなんで名づけられた「一本松」などがある。

住所:中頭郡 北谷町 吉原 63
電話番号:098‐936‐1239
※特に工場内見学などはしていない。

試飲:無し


 

Total:
Today: Yesterday:
© 2007 HumanRelation Allright Reserved.